日本語

福音書の彩飾写本 フォリオ 8r、三王礼拝

late 14th–early 15th century
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 344
エチオピアのタナ湖地方の僧院で作られたこの彩飾写本は、キリスト教が伝わった当地に16 世紀以前から伝わる貴重な写本です。文章と図像は、6 世紀に初めて古代エチオピア語と地元の象形文字に翻訳された、ビザンチンとコプト正教会の原型を示しています。僧院の最も聖なる所有物だったこのような豪華な福音書は、庇護者である王族から贈られたものでした。「三王礼拝」を描いたこの作品では、様式化された絵の中に、力強い人物像を描き、当時の衣服や物語の背景に抽象模様を多用しています。

Artwork Details

Object Information
  • 題:

    福音書の彩飾写本 フォリオ 8r、三王礼拝

  • 月日: 14世紀末–15世紀前半
  • 地理: エチオピア、アムハラ地方
  • 手法: 木、羊皮紙、顔料
  • 寸法: 41.9 x 28.6 x 10.2 cm
  • 提供者: ロジャーズ基金、1998年
  • 受け入れ番号: 1998.66
  • Curatorial Department: The Michael C. Rockefeller Wing

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.