日本語
女王頭像断片
この官能的で生き生きとした頭像の断片が1922年の展覧会で紹介されて以来、それが誰を表したものであるかが問われてきました。これまでアメンホテプ 3世の妻ティイ女王、アクエンアテンの第一妃ネフェルティティ、または第2側室のキヤなどの候補が挙がりましたが、その正体は依然謎のままです。アクエンアテンの時代には、この作品のように素材を組み合わせた像が頻繁に作られました。体には通常赤または黄色の石を使い、 目を見張るような視覚的なインパクトを与えるため、衣装と付属品には他の素材が選ばれました。エジプトのナイル河岸と紅海との間の山間部で産出する黄、赤、または緑色の碧玉は、同質の燧石と同じ位固い石です。手で磨かれた赤碧玉の彫像の表面は半光沢になりますが、黄碧玉のこの顔面像の鏡のような見事な光沢は、すべて職人の入念な仕事によるものです。
Artwork Details
- 題: 女王頭像断片
- 時代: 新王国第18王朝、アクエンアテンの治世
- 月日: 紀元前1352–前1336年頃
- 地理: アマルナ (?)
- 手法: 黄碧玉
- 寸法: 13 x 12.5 cm x 12.5 cm
- 提供者: 購入、エドワード S. ハークネスより助成、1926年
- 受け入れ番号: 26.7.1396
- Curatorial Department: Egyptian Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.