日本語

ナニーの死者の書

Third Intermediate Period
ca. 1050 B.C.
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 126
パピルスに書かれたこの『死者の書』の小場面では、アムン神の儀式で歌い手を務めたファラオ(自称テーベ人の司祭長もしくはナイ ル川デルタのタニスの王)の娘のナニーが、大きな天秤の隣に立っています。ナニーの心臓と、真理神マアトの像が天秤にかけられて います。ナニーの左にはイシスが付き添い、ジャッカルの頭をしたミイラ作りの神アヌビスが天秤を調整し、冥府の神オシリスがそれを見守っています。この世でのナニーの行いに対し審判が下されようとしています。結果良で、アヌビスは「この女の心は高潔である」と宣言し、オシリスがそれに同意します。

Artwork Details

Object Information
  • 題: ナニーの死者の書
  • 時代: 第3中間期、第21王朝
  • 月日: 紀元前1050年頃
  • 地理: テーベ、デール・エル・バハリ、メリトアムンの墓
  • 手法: パピルス、塗料
  • 寸法: 35 cm x 5.24 m
  • 提供者: ロジャーズ基金、1930年
  • 受け入れ番号: 30.3.31
  • Curatorial Department: Egyptian Art

Audio

以下でのみ利用可能: English
Cover Image for 3500. ナニーの死者の書

3500. ナニーの死者の書

0:00
0:00

エジプトの古代では、来世の信仰は呪術や文学作品などに反映されていました。こうしたテキストは特定の時代になが年にわたって死者の埋葬の場においてさまざまな形で使用されました。紀元前18世紀の初めには、テキストは今ご覧になっているようなパピルスの巻物に記されていました。この二点の巻物は、第21王朝の初め頃に他界した、ナニー(Nany)という名の背が低くふくよかな70代前半の女性の墓から出土したものです。この時代の典型的なやり方に従い、パピルスの一部はミイラの上に直接おかれていました。一番下に見える最も短い巻物がそれで、そこには古代エジプト人が『冥界にある者の書』と呼んだ葬送文書集からの抜粋が記されています。そして太陽神が夜ごと死者の世界を旅する際にとるさまざまな姿と、白いミイラ姿のナニーが交互に描かれています。

ナニーの墓から出土した長いほうのパピルスも、第21王朝の埋葬儀礼において典型的なものです。これはオシリス(Osiris)神の木像の中から発見されました。巻物には、今日『死者の書』として知られる『日下出現の書』からの引用が記されています。これは、すべてのエジプト人が死後必ず受けなければならない最後の審判でナニーを助けるためのもので、その挿絵は特に見事です。文は右から左へと進み、まずナニーが審判の前で神々に無罪を唱えています。中央では文章の間に審判の様子が描かれており、ナニーの心臓と、正義と秩序の神マアト(Maat)の像が天秤にかけられています。審判にパスしたら、ナニーは復活した魂として、太陽神に祈りを捧げ、畑仕事に勤しみ、夕暮れには舟で西へ向かうという生活を楽しむことができるのです。左端では、ナニーは夜の冥界におり、再生と復活の神で冥界を司るオシリス神とともに描かれています。

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.