日本語
狩猟文皿
複雑なササン朝美術特有の技法で作られたこの美しい皿には、時を経て11世紀に執筆されたイランの壮大な叙事詩「シャー・ナーメ王書)」の一部を成す物語が描かれています。物語では、ササン王朝のバーラム 5 世(治世420~438年)が、お気に入りの楽師アザーダに弓術の離れ業を挑まれるというものです。ここではバーラム王が雄のガゼルの角を射落として雌のように見せ、雌の頭に矢を2 本当て雄の角のように見せている場面を描いてます。
Artwork Details
- 題: 狩猟文皿
- 時代: ササン朝時代
- 月日: 紀元400–500年
- 地理: イラン
- 手法: 銀、銀箔
- 寸法: 直径20.1 cm
- 提供者: 購入、ライラ・アチェソン・ウォレスより助成、1994年
- 受け入れ番号: 1994.402
- Curatorial Department: Ancient West Asian Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
