日本語

釈迦像

late 5th century
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 236
この釈迦像は、真理を悟ることから得られる内なる平穏と静けさを表しています。現在は失われていますが、当初は上げた右手で恐れを振り払い、安心をもたらす独特のアバヤ・ムドラーの手印を示していました。釈迦は仕 立てられていない簡素な僧衣をまとい、悟りの境地を拓いたことを示す、大きな光背と、自然と超自然双方の縁起の印(ラクシャナ)によって聖像(完全な涅槃の状態)であることがさらに強調されています。仏教の伝播とともに発達した美術様式の頂点を示す作品として、この様式はアジア全域における釈迦像の基準となりました。

Artwork Details

Object Information
  • 題: 釈迦像
  • 時代: グプタ朝
  • 月日: 5世紀
  • 地理: インド、ウッタルプラデシ、マトゥラ
  • 手法: 砂岩
  • 寸法: 高さ85.5 cm
  • 提供者: 購入、イーニッド A. ハウプトより助成、1979年
  • 受け入れ番号: 1979.6
  • Curatorial Department: Asian Art

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.