日本語
ヘネトタウィの棺
アムン・ラー神の儀式で歌い手を務めたヘネトタウィは 20 代始めに亡くなり、彼女の棺は、使用済みの装飾のない穴蔵に埋葬されました。壁画はなかったものの、棺はそれを補うに余りある色鮮やかな装飾が施されました。最も外側の見事な棺に描かれた図柄は、白い麻布が巻かれたミイラが埋葬用の面具を顔に当て、魔よけの宝飾品を身に着けている姿を思わせます。側面と下半身には、オシリス神を崇めるヘネトタウィやその下には守護神の姿が小さな場面に描かれ、ヒエログリフをともなう黄色(金色)の帯で囲まれています。足の部分は女神イシスとネフティスが哀悼の身振りをしています。これらは、おそらくヘネトタウィの頭部のマスクから見ることができるように、上下逆さまに描かれています。
Artwork Details
- 題: ヘネトタウィの棺
- 時代: 第3中間期、第21王朝
- 月日: 紀元前1051–前945 年頃
- 地理: テーベ、デール・エル・バハリ、ヘネトタウィの墓
- 手法: 木、ゲッソ、塗料、ニス
- 寸法: 長さ203 cm
- 提供者: ロジャーズ基金、1925年
- 受け入れ番号: 25.3.182a, b
- Curatorial Department: Egyptian Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
