日本語
コーヒーポット
1757年の銘のあるパリで作られたこのコーヒーポットは、同時期の銀器のデザインで最も独創的かつ完成されたものに数えられます。躍動感のある螺旋状の溝彫りが造形に動きを与えており、注ぎ口と蓋にコーヒーの葉と実の図様がふんだんに配されていることから、この作品がコーヒーポットであることが分かります。有名な銀細工師トマ・ジェルマンの息子フランソワ=トマ・ジェルマンは、18世紀後半のパリにおいて最も注目された職人のひとりで、大規模な工房を経営し、ロシアやフランス、ポルトガル王室向けに銀器を製造しました。
Artwork Details
- 題: コーヒーポット
- アーティスト:
フランソワ=トマ・ジェルマン フランス、1726–1791年
- 月日: 1757年
- 手法: 銀、黒檀
- 寸法: 高さ29.5 cm
- 提供者: 購入、ジョセフ・ピューリッツァー遺贈、1933年
- 受け入れ番号: 33.165.1
- Curatorial Department: European Sculpture and Decorative Arts
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
