日本語
山猫形リュトン
動物の頭の形をした杯や、前面に注ぎ口があるリュトン(角杯)は、古代中近東の社会において大変珍重されました。このリュトンは、先端が山猫(おそらくヒョウ)の前半身を成し、胸部中央の注ぎ口の周りにはツタとブドウの蔓がかかっています。ヒョウ、ツタ、ブドウの蔓はすべてギリシャの豊穣と酒の神、ディオニソスにまつわるシンボルです。中近東とギリシャの美術的要素が形状や図様に融合したこの作品は、この時代の広域にわたる文化交流と互いへの影響を物語っています。
Artwork Details
- 題: 山猫形リュトン
- 時代: パルティア時代
- 月日: 紀元前100–紀元100年頃
- 地理: イラン
- 手法: 銀、銀箔
- 寸法: 高さ27.5 cm
- 提供者: 購入、ロジャーズ基金; イーニッド A.ハウプト氏、ドナルド M. アンスラガー夫人、メリエル・パリッツ夫人とジート C. E. プリンズ氏寄贈; ポーリン V. フルトン夫人遺贈; メアリー・クーシング・フォスブルグ夫人、エドワード C. ムーア氏、スティーブン・ホイットニー・フェニックス氏の交換による遺贈、1979年
- 受け入れ番号: 1979.447
- Curatorial Department: Ancient West Asian Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
