菩薩の胴像

Probably Sahri-Bahlol Workshop

On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 235

菩薩像は4 世紀から5 世紀にかけて大乗仏教(インド北部の宗派)における重要な崇拝対象となりました。ガンダーラ地 方の僧院では、救済の仏に対する信仰の深まりに対応して、仏教の慈悲心を具象化した等身大以上の観音菩薩像を作らせるようになりました。菩薩信仰はこの頂点に立つものです。サーリ・バロール寺院からのものと思われる、高さ3メートル以上あったこの大きな石像は、その時代の貴重な遺物です。きめ細かい造形で僧衣をまとったこの像は、ヘレニズム時代の西洋との交流の名残りを呈しています。

#7910. 菩薩の胴像

0:00
0:00
Torso of a Bodhisattva, Probably Sahri-Bahlol Workshop, Schist, Pakistan (ancient region of Gandhara, mondern Peshawar region)

Due to rights restrictions, this image cannot be enlarged, viewed at full screen, or downloaded.

Open Access

As part of the Met's Open Access policy, you can freely copy, modify and distribute this image, even for commercial purposes.

API

Public domain data for this object can also be accessed using the Met's Open Access API.