日本語
フアン・デ・パレーハ(1606–1670年)
この素晴らしい肖像画は、ベラスケスのムーア人の奴隷かつ工房の助手であった男性を描いたものです。ローマで描かれたこの作品は、1650年3月にパンテオンで一般公開されました。ベラスケスが自らの優れた才能を、イタリア人の同業者たちに印象付けようとしたことがうかがえます。実際、アントニオ・パロミーノが執筆した彼の伝記でこの作品について「展示作品のうち他の作品は絵に見えるがこの作品だけは本物の人間に見えると、各国の画家からあまねく高い評価を受けた」としています。この肖像画でベラスケスは、人物の物理的な表現だけでなく、モデルの気高い心を表現しています。フアン・デ・パレーハは後に自ら画家となり、1654年にベラスケスによって奴隷の身から開放されました。
Artwork Details
- 題: フアン・デ・パレーハ(1606–1670年)
- アーティスト: ベラスケス (ディエゴ・ロドリゲス・デ・シルバ・イ・ベラスケス) スペイン、1599–1660年
- 月日: 1650年
- 手法: キャンバスに油彩
- 寸法: 81.3 x 69.9 cm
- 提供者: 購入、フレッチャー基金、ロジャーズ基金、交換によりミス・アデレード・ミルトン・デ・グルート (1876–1967年) 遺贈、美術館友の会より助成、1971年
- 受け入れ番号: 1971.86
- Curatorial Department: European Paintings
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
