日本語

十字架降架

ca. 1320–40
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 306
十字架降架を表したこの象牙の浮彫り彫刻は、キリスト受難の場面を描いた現存する5点の飾り板のうちの1点で、残りの4枚はアントワープ、ロンドン、オスロ、そしてパリの美術館にそれぞれ収められています。これらは祭壇の背後(レターブル=装飾衝立)に取り付けられた連続するフリーズ(帯状装飾)として作られましたが、すべてが同じレターブルの一部だったとは考えられていません。同時期に作られた他の石造及び木造の作品同様、これらの飾り板はおそらく建物の支柱に取り付けられていたものが、後年になって大きく平らな鯨骨に接着されたものと思われます。この作品に見られる繊細な彫刻、明快ながらも洗練された動き、ドーム型の頭、流れるような着衣などから、14世紀前半にパリで彫られた象牙彫刻の作品だと考えられます。

Artwork Details

Object Information
  • 題: 十字架降架
  • 月日: 1320–40年頃
  • 地理: おそらくパリ
  • 文化: フランス
  • 手法: 鯨骨に接着された象牙、塗料と金箔の痕跡
  • 寸法: 23.2 x 18.3 x 2.1 cm
  • 提供者: J. ピアポント・モルガン寄贈、1917年
  • 受け入れ番号: 17.190.199
  • Curatorial Department: Medieval Art and The Cloisters

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.