日本語
牛祭りを描いた布絵
ピチワイと呼ばれるインドの布絵は、寺院の本尊の背面に掛けられた大きな絵でした。17世紀にはクリシュナをシュリナトジー(幼少の王様)として崇拝したバラバチャーリャ派の本尊が、ラジャスターン地方のウダイプール近くにあるナサダヴァーラに祭られました。同じ頃、数人の裕福なシュリナトジー信者がデカンへ移住しましたが、この絵は当地で描かれたものと思われます。藍染の下地に金と銀をふんだんに使った様式は、18世紀末のデカンで描かれたピチワイに特有の様式ですが、図像は他の作品とは異なり、クリシュナが子牛の世話人から牛飼いに昇格したことを祝う、晩秋の牛祭りのために作られたものと思われます。
Artwork Details
- 題: 牛祭りを描いた布絵
- 月日: 18世紀末–19世紀初頭
- 地理: インド、デカン
- 手法: 藍染綿に金箔、銀箔、不透明水彩による着色と筆書
- 寸法: 248 x 262 cm
- 提供者: 購入、アジア美術友の会より助成、2003年
- 受け入れ番号: 2003.177
- Curatorial Department: Asian Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.