日本語
ダブレット
この素晴らしいダブレットは、現存する1620年代の2点のダブレットのうちのひとつです。もう片方は、ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート美術館に収蔵されています。この種の上着が流行したのは非常に短い期間でした。上質の絹のブロケードクロスで仕立てられており、ピンキングと装飾的な切れ目が施されています。ピンキングとは、故意に布地を裂くことであり、中に着たシャツ、シュミーズ、または色鮮やかな裏地を見せるために好んで使われた装飾技法でした。ピンキングによって作られた図案が作品の実際の裁断と合っていないことから、この作品は以前に別の用途のためにピンキングを施した絹布を使って制作された可能性があります。
Artwork Details
- 題: ダブレット
- 月日: 1620年代初頭
- 文化: フランス
- 手法: アイボリー色のシルク・ファイユにピンク、黄、薄紫、緑、紫の花の浮文様
- 提供者: ポーレール・ワイスマンを追悼し、服飾研究所基金、1989年
- 受け入れ番号: 1989.196
- Curatorial Department: The Costume Institute
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
