日本語

パリス

ca. 1518–1524
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 536
アンティコという名は、この彫刻師が古代の彫刻様式を復活させ、不朽のものとする彼のライフワークに対して自ら名付けた愛称です。マントヴァ出身の彼は、古典時代の彫像の大作を再現した、精巧で洗練された青銅の小像でよく知られています。作品の原型は不明ですが、力強い体躯のこの裸像は彼の作品の中で最大のものに数えられ、おそらくトロイアの王子パリスが、三美神(ヴィーナス、ジュノー、ミネルバ)のうち最も美しい女神を判定しているところを表したものと考えられます。パリスはヴィーナスを選び、金のリンゴを与えました。滑らかな肉体、繊細に彫りこまれた表情、そして金銀鍍金によるアクセントなどの特徴は、アンティコの最高傑作のブロンズ像が、初期ルネッサンスの小像の中でコレクター垂涎の作品となっている所以です。

Artwork Details

Object Information
  • 題: パリス
  • アーティスト: アンティコ (ピエール・ヤコポ・アラーリボナコルシ) イタリア、1460–1528年頃
  • 月日: 16世紀第1四半期
  • 手法: 青銅、一部金銀鍍金
  • 寸法: 高さ37.1 cm
  • 提供者: イーディス・ペリー・チャップマン基金、 1955年
  • 受け入れ番号: 55.93
  • Curatorial Department: European Sculpture and Decorative Arts

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.