日本語
象時計 「巧妙な機械装置に関する知識の書」からのフォリオ
この絵は、イスマイル・アル=ジャザリが1315年に執筆した、発明に関する論文の挿絵の1枚です。象時計は特に精巧にできており、30分毎にドーム上の鳥が鳴き、その下にいる男性が龍の口の中に玉を落とし、象使いが突き棒で象をたたくというものです。この自動時計は中世ヨーロッパの市庁舎にあった凝った時計を思わせます。それは小さな彫像が動いて時間を滑稽に伝えるものでした。シリアのこの時期の手書きの本はほとんど現存しておらず、このフォリオは非常にまれな作品です。
Artwork Details
- 題: 象時計 「巧妙な機械装置に関する知識の書」からのフォリオ
- 月日: イスラム暦715年/紀元1315年
- 地理: シリア
- 手法: 紙にインク、不透明水彩、金箔
- 寸法: 30 x 19.7 cm
- 提供者: コーラ・ティムケン・バーネット遺贈、1956年
- 受け入れ番号: 57.51.23
- Curatorial Department: Islamic Art
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
