日本語

天幕の裏張り

ca. 1635
Not on view
ムガル帝国の皇帝が国政または娯楽目的の旅で設営した贅沢な仮設の野営地の天幕は、美しい織物で裏張りされたものでした。天幕の裏張りの1枚だったこの布からは、このような一時的な住居の華やかさが伝わってきます。細い縁取りには金箔で花と葉のモチーフが施され、中心にはケシの植物と、小型の木または様式化された葉のような文様が交互に描かれています。布の上の図案に接着剤を塗り、金箔をかぶせて表面に押し付けることで模様をつけたものですが、背景のベルベ ットが輝く金箔の装飾によって強調されています。この裏張りが作られたシャー・ジャハーン帝の治世(1627–58年)には、建築物から織物まで、すべての分野で花模様が好まれました。

Artwork Details

Object Information
  • 題: 天幕の裏張り
  • 月日: 1635年頃
  • 地理: インド
  • 手法: 絹、金箔、彩色されたカット・ベルベット
  • 寸法: 2.69 x 5.62 m
  • 提供者: 購入、交換によりヘレン W. D. ミルハム遺贈、ウェンディ・フィンドレーより助成、その他寄贈者により助成、1981年
  • 受け入れ番号: 1981.321
  • Curatorial Department: Islamic Art

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.