日本語

荒野の聖アントニウス

ca. 1435
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 956
シエナの画家サセッタの教え子だったオッセルヴァンツァ聖堂の画家は、聖アントニウスの生涯を描いた8枚の連作画で最もよく知られています。この板絵では、隠遁者だったこの聖人が生涯の最後の数十年を過ごした、紅海付近の荒涼とした山岳地帯を彷彿とさせる風景に、非常に写実的な詳細を描くことを好んだこの画家の特徴が表れています。前景には、聖アントニウスが積まれた金貨を前に後ずさりし、世俗的な誘惑に抵抗する様子が描かれていました(この絵が描かれて間もない頃に削り取られました)。

Artwork Details

Object Information
  • 題: 荒野の聖アントニウス
  • アーティスト:

    オッセルヴァンツァ聖堂の画家 イタリア、活動期15世紀第2四半期

  • 月日: 1435年頃
  • 手法: 板にテンペラ絵具と金箔
  • 寸法: 47 x 33.7 cm
  • 提供者: ロバート・レーマン・コレクション、1975年
  • 受け入れ番号: 1975.1.27
  • Curatorial Department: The Robert Lehman Collection

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.