日本語

イエス・キリストへの裏切りと逮捕の浮彫り彫刻

1264–88
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 304
中世の教会には、身廊(会衆席)を聖歌隊から分離する内陣障壁がありましたが、13世紀までにはさまざまな物語図で装飾されるようになりました。特にイエスの現世での最後の事件である受難の場面が頻繁に描かれました。この作品は、大司祭の従者マルコスの耳をそぎ落とした後に剣を鞘に収めるペテロ、イエスが奇跡的に耳を元に戻した場面、ユダのイエスへの裏切りの接吻、そしてローマ兵によるイエスの逮捕の4つの重要な出来事を表しています。内陣障壁は、信者の儀式への参加の妨げとなったため、ヨーロッパのほとんどの教会では次第に消滅し、アミアン大聖堂の内陣障壁は1755年に取り壊されました。この作品は、現存するなかでも最大かつ最も保存状態のよいもののひとつです。

Artwork Details

Object Information
  • 題: イエス・キリストへの裏切りと逮捕の浮彫り彫刻
  • 月日: 1264–88年頃
  • 地理: ピカルディー地方、アミアン大聖堂
  • 文化: フランス
  • 手法: 石灰岩、顔料の痕跡
  • 寸法: 99.7 x 109.2 x 22.9 cm
  • 提供者: アイザック D. フレッチャー夫妻コレクション、アイザック D. フレッチャー遺贈、1917年
  • 受け入れ番号: 17.120.5
  • Curatorial Department: Medieval Art and The Cloisters

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.