日本語

クティシスを人格化した床モザイクの断片

500–550, with modern restoration
On view at The Met Fifth Avenue in Gallery 301
後期ローマおよびビザンチン美術では、抽象的な概念を人格化して表すことがよくありました。長さを測る道具を持ち、宝石で飾られた女性を描いたこの作品は、復元されたギリシャ語の銘により、寛大な寄付や基金設立を意味する『クティシス』の語を人格化したものであることが分かりました。コルヌコピア(豊饒の角)を持った男性の頭の横には、ギリシャ語の『良』の語が刻まれており、恐らく『ご多幸を』を意味する二語の最初の文字だと思われます。大理石とガラス製テッセラ(モザイク用の彩色小片)で描かれたこの作品は、6世紀ビザンチン文化圏全域で作られた優れたモザイク画の典型を成しています。

Artwork Details

Object Information
  • 題: クティシスを人格化した床モザイクの断片
  • 月日: 500–550年頃、近代に修復
  • 文化: ビザンチン帝国
  • 手法: 大理石、ガラス
  • 寸法: 151.1 x 199.7 x 2.5 cm
  • 提供者: ハリス・ブリズベーン・ディック基金、フレッチャー基金、1998年 (1998.69) ;購入、ライラ・アチソン・ウォレスより助成、ドッジ基金、及びロジャーズ基金、1999年
  • 受け入れ番号: 1999.99
  • Curatorial Department: Medieval Art and The Cloisters

More Artwork

Research Resources

The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.

To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.

Feedback

We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.