日本語
ピアノ
バルトロメオ・クリストフォリは1700年頃にフローレンスのメディチ宮廷でピアノを考案しました。現存する最古のピアノであるこの作品は、彼の工房で作られた現存する作品3 台のうちのひとつです。1720年に制作され、現在でも弾くことが可能です。複雑な構造は近代のピアノの仕組みを予見させるものですが、鍵盤も短く、音調のコントラストを可能にするペダルもありません。それに代わって、暖かく優雅な低音域、気迫ある中音域、明快で単発的な高音域から成る3つのはっきり異なる音域があります。主に伴奏用に作られたクリストフォリの考案は、これまでにない音色の優れた柔軟性から、グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ(弱音及び強音のグラヴィチェンバロ)と呼ばれました。
Artwork Details
- 題: ピアノ
- アーティスト:
バルトロメオ・クリストフォリ イタリア、1655–1731年
- 月日: 1720年
- 手法: 糸杉、ツゲ、青銅、その他の種々の素材
- 寸法: 長さ228.6 cm
- 提供者: クロスビー・ブラウン楽器コレクション、1889年
- 受け入れ番号: 89.4.1219
- Curatorial Department: Musical Instruments
More Artwork
Research Resources
The Met provides unparalleled resources for research and welcomes an international community of students and scholars. The Met's Open Access API is where creators and researchers can connect to the The Met collection. Open Access data and public domain images are available for unrestricted commercial and noncommercial use without permission or fee.
To request images under copyright and other restrictions, please use this Image Request form.
Feedback
We continue to research and examine historical and cultural context for objects in The Met collection. If you have comments or questions about this object record, please complete and submit this form. The Museum looks forward to receiving your comments.
